【G813タクタイルのレビュー・画像で詳しく解説】ロジクールゲーミングキーボード

スポンサーリンク
ガジェット

こんにちは、まーさんです!

PCで使用できるメカニカルゲーミングキーボード G813
を紹介しようと思います!

PCでゲームする時はもちろん、普段使いでも使用可能です!

金額は¥25,000(税込)位するのですが、余りある性能です!

ちなみに茶軸のタクタイルを使用しています!

打鍵音の音声も載せておきますので参考にしてください!

まーさん
まーさん

オールマイティに使えるものが欲しかった!

↓↓↓これから紹介するキーボード↓↓↓

↓↓↓無線タイプのキーボード↓↓↓

スポンサーリンク

ロジクール G813のスペック

パッケージ内容::

  • G813 LIGHTSYNC RGBメカニカル キーボード
  • 取扱説明書、保証書、保証規定

物理的仕様

  • 長さ:475mm
  • 幅:150mm
  • 高さ:22mm
  • 重量(ケーブル除く):1045g
  • 重量(ケーブル含む):1145g
  • パソコン ケーブル長:1.8m

技術仕様

コンパクトGLスイッチ:

  • アクチュエーションポイント:1.5mm
  • 押下圧:45g
  • キーストローク:3.0mm

オンボード メモリ:

  • 2個のライト プロファイル
  • 3個のGキー マクロ プロファイル

その他の機能:

  • LIGHTSYNC RGB、キー単位のライト
  • 5個の専用Gキー
  • 専用メディア コントロールとエッジレス音量ホイール

要件

型番

  • ブラック 日本語レイアウト タクタイル(ブラウン) : G813-TC
  • ブラック 日本語レイアウト リニア(レッド) : G813-LN
  • ブラック 日本語レイアウト クリッキー(ブルー) : G813-CK

保証情報

2年間無償保証

のん
のん

欲しかった性能は全部備えています!
次は商品画像を見ていきましょう♪

スポンサーリンク

ロジクール G813の商品画像

まずは正面・背面です!

Logicoolは基本的にすっきりしたパッケージになっているので
これだけでカッコいいです♪

正面・背面はスペックやパッケージ内容が記載されています!

パッケージ内容

中を見ていきましょう!

外箱を開封しました!
じらしますね笑

本体・同梱品

同梱物は非常にシンプルで、USBコードと本体のみとなります!

本体の質感

アルミニウム合金トップ プレートなどの高級素材を使用しているので
高級感がマシマシです!

接続端子

usbパススルーで他のデバイスをすばやく充電できる便利な機能も備わっています!

まーさん
まーさん

見た目は申し分ないです!

ロジクール G813の良かったところ

  1. 見た目がカッコいい
    ・アルミニウムで表面加工がされていている
    ・22mmという薄さがすごい
    ・キーの点灯色を専用アプリ(LOGICOOL G HUB)で変更できる!
  2. アプリごとにボタン配置の設定ができる 
    ・専用Gボタンが1~5設置されている為、そこに機能を振り分けることができる!
    ・またM1~MRまで覚えさせた配置をボタン1戸で変更可能!
  3. 専用メディアコントロールがついている
    ・すぐに手の届くオンボードのメディア コントロール。音楽やビデオの音量調整、再生/停止、ス   キップ、またはオーディオのミュートは専用のコントロールを使ってすばやく行うことができる!
  4. キーボードとPCをつなぐ配線がしっかりしている
    ・断線が起きる心配が少ない!
  5. 無線と有線を選択できる
    ・G913(無線)やTKL(テンキーレス)を選ぶことができる!

ロジクール G813の悪かったところ

  1. 値段が高い
    ・1万円以下で買える商品も沢山ある中、2万円近くはやはり高く感じる
  2. 有線ケーブルが邪魔
    ・これは有線なので仕方ないですが、、、無線を買えば解決というわけでもないですが
     遅延等気になる方もいるでしょう。
     どちらを選ぶかしっかり考えるべきですね。
  3. キー配置が近い
    ・私が以前使っていたキーの間隔が狭いため、慣れるまでご入力が多かった!

さいごに

購入して少し経ちましたが、使い心地は正直言いまして最高だと思います!

今後も気づいた点がありましたら投稿していきます!

↓↓↓紹介したキーボード↓↓↓

↓↓↓無線タイプのキーボード↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました